伐採見学と昼食を終えた後は “里山 古民家ツアー” 。
囲炉裏のある、柘植さんの生家にお邪魔します。
まるでタイムスリップしてしまったような佇まい。
いつ来ても、なぜか懐かしくって落ち着きます。

庭先で餅をつき、

あんこを丸めて、

縁側で、

子供たちと一緒にあんこ餅づくり。

その後、森を散歩して、

サワガニを捕まえたり、

ほらっ・・・!

アリ地獄を観察したりして自然を楽しみました。

古民家に戻ると、囲炉裏に火がおきています。

鮎を焼いたり、

ごへだ(八百津では五平餅をこう呼びます)を焼いて、
またまた山里の食を頂きました。

今年も朝から “里山” を十分堪能することができ、
心もおなかも大満足です。
柘植さんご家族には、
本当にお世話になりました。
ありがとうございました!
また来年の春にお邪魔させていただきます!!
akihito




コメントを残す